HOME > ブログ

ブログ

しんそう 大阪研修会ブログ 令和2年 2月

2020.02.25

研修会の様子をお届けいたします。

→  令和2年 2月 しんそう療方 大阪研修会ブログ です。

次回のしんそう大阪研修会は、令和2年 3月28日()・29日()です。

研修会の見学のお問合せ
しんそう大坂会 本部 ℡(06)6195-6884 

➡ Homepage
➡ Facebook6

しんそう療方とは?

2020.02.20

ホームページをご覧いただきありがとうございます。
立春を過ぎたとはいえ、寒さが厳しい日が続きます。皆さま体調にはお気を付けください。
滋賀県守山市で腰痛、肩こり、頭痛、関節痛、神経痛などの
身体の形(ゆがみ)を治す専門院の「しんそう療方 守山岡町院」です。

◎しんそう療方とは
姿勢を治して健康を取り戻す療法です。
しんそうが直しているのは体の形です。
地球の自然環境に合う形=重力に抵抗しやすい形になります。
つまり、人として地球に合う自然な形でいることが大事なのです。

こんな方は一度お越しください!
①疲れがとれにくい方
②肩こり・腰痛の方
③女性特有の疾患の方

◎ゆがみの検査法
・無痛で安心な施術法
・病名や症状を選びません。
・誰でも受けられます。

なかなか痛みや疲れが取れない方は、ぜひお越しください!
優しく丁寧な施術なので、まったくの無痛です。
からだ全体の仕組みが正しく機能するように治し、あとは身体が自然と治してくれます。
歪みをなくし痛みがない身体で生活しましょう!

しんそう療方 守山岡町院
TEL:077-581-4558(予約優先)
〒524-0032 滋賀県守山市岡町104-3

お問い合わせはコチラ

ホームページとメールが復旧いたしました。ご迷惑をおかけしました。

2020.01.31

年末頃からサーバーのメンテナンスと切り替え?によりホームページの閲覧・更新とメールも使えない状態でしたが、ようやく復旧いたしました。

ご迷惑をおかけいたしました。

今後とも変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。

しんそう 大阪研修会ブログ 令和2年 1月

2020.01.27

研修会の様子をお届けいたします。

→  令和2年 1月 しんそう療方 大阪研修会ブログ です。

次回のしんそう大阪研修会は、令和2年 2月22日()・23日()です。

研修会の見学のお問合せ
しんそう大坂会 本部 ℡(06)6195-6884 

➡ Homepage
➡ Facebook6

しんそう 大阪研修会ブログ 令和元年12月

2020.01.09

研修会の様子をお届けいたします。

→  令和元年 12月 しんそう療方 大阪研修会ブログ です。

次回のしんそう大阪研修会は、令和2年 1月25日()・26日()です。

研修会の見学のお問合せ
しんそう大坂会 本部 ℡(06)6195-6884 

➡ Homepage
➡ Facebook6

新年のご挨拶

2020.01.01

ホームページをご覧いただきありがとうございます。
身と心がともに健康になっていただいてひとりでも多くの方の快適な生活の一助となるよう
真心をこめて施術を行っております「しんそう療方 守山岡町院」です。

あけましておめでとうございます。
皆様には、幸多き新春をお迎えのこととお喜び申し上げます。
旧年中は大変お世話になりまして、まことにありがとうございました。

しんそう療方 守山岡町院は皆様に支えられ無事2020年を迎えることができました。
今年も変わらず、皆様のご期待に沿えるよう、一層精進してまいります。
新年のご挨拶が遅くなり恐縮ですが、本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

しんそう療方 守山岡町院
TEL:077-581-4558(予約優先)
〒524-0032 滋賀県守山市岡町104-3

年末のご挨拶

2019.12.23

ホームページをご覧いただきありがとうございます。
今年のカレンダーも、とうとう残り一枚となりました。
滋賀県守山市で腰痛、肩こり、頭痛、関節痛、神経痛などの
身体の形(ゆがみ)を治す専門院の「しんそう療方 守山岡町院」です。

早いもので、年末のご挨拶をさせて頂く時期となりました。
皆様におかれましては、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
本年は格別のご愛顧を賜り、厚くお礼申し上げます。

来年も本年同様、皆さまにご満足いただけるよう
サービスの向上を目指し、より一層精進して参ります。
来年も相変わらぬご愛顧を頂けますようお願い申し上げて年末のご挨拶とさせていただきます。

しんそう療方 守山岡町院
TEL:077-581-4558(予約優先)
〒524-0032 滋賀県守山市岡町104-3

お問い合わせはコチラ

しんそう 大阪研修会ブログ 令和元年11月

2019.11.25

研修会の様子をお届けいたします。

→  令和元年 11月 しんそう療方 大阪研修会ブログ です。

次回のしんそう大阪研修会は、令和元年 12月21日()・22日()です。

研修会の見学のお問合せ
しんそう大坂会 本部 ℡(06)6195-6884 

➡ Homepage
➡ Facebook6

からだのつくり、ただしませんか?

2019.11.20 | カテゴリー:

こんにちは!

ホームページをご覧いただき、ありがとうございます!

秋があっという間に過ぎ、本格的な冬の寒さになってきましたね。

体調管理には十分気を付けてくださいね。

 

しんそう療法とは、からだのつくりを正して働きをよくする治療法です。

「つくり」が良いから「はたらき」が良いですが、
「つくり」が変形すると「はたらき」が悪くなる。
建物や乗り物など、美しいものや性能が良く長く使えるものは、つくりが良いです。

とくに飛行機やレースカーなどバランスを必要とするものほど
左右対称につくられてれています。
中心軸が安定するとバランスが良いからです。

私たち人間も同じで、からだは左右対称性の形をしています。
この形を解剖学的基本の肢位といいます。
筋骨格系がつくる器の形が良いと中に納まる各器官は、効率よく働くことができます。

身体のバランスを保つことは、体調に関係が少なからずありますので、

少しでも気なる点やご質問などございましたら

何でもお気軽にご相談ください!

 

しんそう療方 守山岡町院
TEL:077-581-4558(予約優先)
〒524-0032 滋賀県守山市岡町104-3

身体のゆがみをほぐしましょう

2019.10.29

HPをご覧いただきありがとうございます!

肌寒い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

お風邪などひかれませんようお気を付けください。

 

寒くなってきますと、体が寒さで強張ったりして体に癖がつき変形してしまったり、年末にむけて忙しくなることによるストレスなどでも身体は変形してしまいます。

そういった体のゆがみを改善するための施術を当院では行っています。

忙しくて時間がないという方でもご安心ください!

施術時間は個人差がありますが、平均して10分~20分ほどです。当院では、施術後に少し休んでいただきますので、施術開始から30分~40分くらいで終わります。

ご都合によって早く終わらせたい場合は、休憩時間を短縮いたしますので、事前にお申し付けください。

その他ご相談、ご質問などございましたら、お気軽にお問い合わせください!

 

しんそう療方 守山岡町院
TEL:077-581-4558(予約優先)
〒524-0032 滋賀県守山市岡町104-3