HOME > ブログ > 寒暖差に負けない体をつくる方法

ブログ

寒暖差に負けない体をつくる方法

2025.11.17

11月を迎え、朝晩の冷え込みや日中の気温差が気になる季節となりました。

こうした寒暖差は、肩こりや腰痛、頭の重さなど、体にさまざまな影響を与えます。

冷たい空気にさらされることで筋肉や関節が硬くなり、血流が滞りやすくなるため、疲れやだるさを感じる方も増えます。

そこで今月は、からだをゆるめることを意識してみましょう。

仕事や家事の合間に深呼吸を一回、歩くときは少しゆっくりペースで、簡単なストレッチを取り入れるだけでも効果があります。

また、お風呂で温まったあと軽く体を動かすことで、血流が巡りやすくなり、筋肉のこわばりを和らげることができます。

しんそう療方 守山岡町院では、寒暖差による体調の乱れや肩・首・腰の違和感、睡眠の浅さなど、季節に応じた症状にも丁寧に対応しています。

体のバランスを整えることで、日常生活をより快適に過ごせるようサポートいたします。

寒さに負けない健康な体を目指して、ぜひお気軽にご相談ください。

しんそう療方 守山岡町院
TEL:077-581-4558(予約優先)
〒524-0032 滋賀県守山市岡町104-3

お問い合わせはこちら